エレメンターの3つの主なビルディングブロック、「セクション」「カラム」「ウィジェット」で構成されています。
「セクション」は最大のビルディングブロックで、「セクション」の内部に「カラム」があり、「カラム」の内部に「ウィジェット」があります。「セクション」「カラム」「ウィジェット」をハンドルで編集します。
![](https://bluepoints.dev/wp-content/uploads/2018/08/スクリーンショット-2018-08-30-10.55.44.png)
編集
セクション、カラム、またはウィジェットを編集するには、ハンドルを右クリックします。
![](https://bluepoints.dev/wp-content/uploads/2018/08/スクリーンショット-2018-08-30-11.19.10.png)
セクション
①をクリックしてセクションを作成するか、
をクリックして、ライブラリからテンプレートを使用します。
![](https://bluepoints.dev/wp-content/uploads/2018/08/スクリーンショット-2018-08-30-11.29.04.png)
②カラムの構造を選択する
![](https://bluepoints.dev/wp-content/uploads/2018/08/スクリーンショット-2018-08-30-11.32.35.png)
③右クリックして編集、複製、コピー、削除など
セクションハンドルを使用すると、セクションを追加したり、セクションをドラッグしたり、削除したりすることが出来ます。
カラム
①カラムの幅を設定します。 レイアウトの下で行うことも、カラムの間の破線をドラッグする事でも幅を設定出来ます。
![](https://bluepoints.dev/wp-content/uploads/2018/08/スクリーンショット-2018-08-30-11.44.06.png)
![](https://bluepoints.dev/wp-content/uploads/2018/08/スクリーンショット-2018-08-30-11.44.06-1.png)
②カラムを追加するには右クリック>新しいカラムを追加
![](https://bluepoints.dev/wp-content/uploads/2018/08/スクリーンショット-2018-08-30-11.55.28.png)
③カラムにウィジェットを挿入する。
![](https://bluepoints.dev/wp-content/uploads/2018/08/スクリーンショット-2018-08-30-11.57.57.png)
ウィジェット
①カラム内にウィジェットを挿入する。
![](https://bluepoints.dev/wp-content/uploads/2018/08/スクリーンショット-2018-08-30-12.11.21.png)
![](https://bluepoints.dev/wp-content/uploads/2018/08/スクリーンショット-2018-08-30-12.11.21-1.png)
②ウィジェットの幅は、カラムの幅によって設定されます。